ビバ!おけいこヴァイオリン
門下、レッスン、先生、コンクール・・・時にシリアス、時にコミカル。
Profile
運営:イグラーユ開設2005年9月。コンクール・受験・留学をめざすヴァイオリン学習者のための情報サイト。
About
プレミアムサイト「ヴァイオリニア」
ブログ内検索
お探しの情報は、まずはこの「ブログ内検索」で。過去10数年の国内外のヴァイオリンコンクールの情報等をストックしています。
スポンサーリンク
カテゴリーメニュー
過去の記事(月別)
全ての記事一覧
リンク
RSSフィード
楽天
春休みのアカデミー
2008/02/28(木) 02:05:26
その後・・・
2008/02/27(水) 01:43:56
「招き neko」プロジェクト(30)-肩凝り対策
2008/02/26(火) 00:13:05
KY式おけいこヴァイオリン用語(3)
2008/02/25(月) 00:08:35
KY式おけいこヴァイオリン用語(2)
2008/02/23(土) 19:50:20
KY式おけいこヴァイオリン用語(1)
2008/02/22(金) 02:04:40
レッスン代の「お得でない」料金プラン
2008/02/21(木) 00:34:01
「第2回ベンジャミン・ブリテン国際ヴァイオリンコンクール」4月14日より
2008/02/20(水) 00:23:59
「招き neko」プロジェクト(29)-ネームバリューにだけ頼らず、将来への展望を持った指導者選びを
2008/02/19(火) 00:25:08
「招き neko」プロジェクト(28)-先生から勧められた楽器だが、どうしても納得がいかない場合は・・・
2008/02/17(日) 00:32:25
「第51回パガニーニ国際ヴァイオリンコンクール」のドキュメンタリーDVD 発売
2008/02/16(土) 01:04:35
新レーベル「UCJジャパン」リリース第1弾は・・・
2008/02/14(木) 02:09:52
「招き neko」プロジェクト(27)-追い込みの前の休養と割り切って、親子共に羽を伸ばすことも大切
2008/02/13(水) 02:00:34
「招き neko」プロジェクト(26)-コンクール。お昼をまたいだ場合、先生や伴奏の先生と昼食をご一緒すべきかどうか
2008/02/11(月) 21:04:17
クラシック音楽の背景にあるものを英語で講じるヴァイオリニスト
2008/02/10(日) 00:35:49
全日本学生音楽コンクール
Amazon
書評でとりあげた本
無伴奏曲のCD
VIVA!定番アイテム
おけいこニストなら、必ず揃えておきたい、定番のCD・DVD・書籍をリストアップ。 ○CD一覧 ○DVD一覧 ○書籍一覧