ビバ!おけいこヴァイオリン
門下、レッスン、先生、コンクール・・・時にシリアス、時にコミカル。
Profile
運営:イグラーユ開設2005年9月。コンクール・受験・留学をめざすヴァイオリン学習者のための情報サイト。
About
プレミアムサイト「ヴァイオリニア」
ブログ内検索
お探しの情報は、まずはこの「ブログ内検索」で。当ブログは過去12年の国内外のヴァイオリンコンクールの情報等をストックしています。
最近の記事
スポンサーリンク
カテゴリー
※一部カテゴリーの記事は、現在改修中のため非公開となっています。
過去の記事(月別)
全ての記事一覧
PR
Amazon
リンク
輸入楽譜バイオリン楽譜ネット
RSSフィード
「第6回パレスサイドビル・プチコンサート」
2010/02/28(日) 00:48:18
1825年、ロシアで起こった専制打倒・農奴解放を求めた武装蜂起とは何?
2010/02/27(土) 19:21:08
「室内楽シリーズ“若い翼”」
2010/02/27(土) 00:46:14
1773年、ボストン港で起こったアメリカ独立運動の契機となった事件とは何?
2010/02/25(木) 23:58:15
「澤クヮルテットと新星たちの出会い」
2010/02/24(水) 23:38:21
「招き neko」プロジェクト(97)-「04年学生音コン」小学校の部・予選の審査結果について
2010/02/23(火) 23:58:32
「ドイツ音楽の神髄~若きソリストを迎えて~」
2010/02/23(火) 00:00:10
久しぶりに携帯ネタ(2)-1915年にイギリスが締結した中東問題に関する協定の名は?
2010/02/22(月) 00:27:01
U-20(アンダー・トゥエンティ) 若き指揮者と演奏家達によるブラームスとメンデルスゾーン
2010/02/21(日) 00:50:02
久しぶりに携帯ネタ(1)-今回は「世界史用語」をもじります
2010/02/18(木) 20:39:42
「新しい風 2010」
2010/02/17(水) 00:40:11
赤いメープルの葉が舞う中、フィドラーとダンサーが刻んだ「秋のリズム」
2010/02/15(月) 20:39:18
「招き neko」プロジェクト(96)-合宿・修学旅行と重なった場合
2010/02/15(月) 00:21:28
「第15回宮崎国際音楽祭」-ウィーン・コンヴァトの両横綱参戦!
2010/02/13(土) 20:17:32
「ハノーファー国際ヴァイオリンコンクール入賞者コンサート」
2010/02/13(土) 00:39:36
おすすめのDVD教材
全日本学生音楽コンクール
書評でとりあげた本
無伴奏曲のCD
VIVA!定番アイテム
おけいこニストなら、必ず揃えておきたい、定番のCD・DVD・書籍をリストアップ。 ○CD一覧 ○DVD一覧 ○書籍一覧