ビバ!おけいこヴァイオリン
門下、レッスン、先生、コンクール・・・時にシリアス、時にコミカル。
Profile
運営:イグラーユ開設2005年9月。コンクール・受験・留学をめざすヴァイオリン学習者のための情報サイト。
About
プレミアムサイト「ヴァイオリニア」
ブログ内検索
お探しの情報は、まずはこの「ブログ内検索」で。当ブログは過去12年の国内外のヴァイオリンコンクールの情報等をストックしています。
最近の記事
スポンサーリンク
カテゴリー
※一部カテゴリーの記事は、現在改修中のため非公開となっています。
過去の記事(月別)
全ての記事一覧
PR
Amazon
リンク
輸入楽譜バイオリン楽譜ネット
RSSフィード
快挙!ヴァイオリン部門全受賞者の演奏ビデオ(ノーカット版)をアップ!といっても、勿論「学生音コン」ではなく・・・
2009/04/17(金) 20:15:14
「第18回日本クラシック音楽コンクール」-入賞者披露演奏会と「2010世界クラシック」予告
2009/03/05(木) 00:42:25
「第10回洗足学園ジュニア音楽コンクール」-受賞者発表
2009/01/06(火) 01:49:43
「第18回日本クラシック音楽コンクール」受賞者-中学校の部(詳細)
2009/01/01(木) 00:33:10
「第18回日本クラシック音楽コンクール」受賞者-小学校の部(詳細)
2008/12/31(水) 01:08:43
「第18回日本クラシック音楽コンクール」-早くも受賞者発表
2008/12/29(月) 19:12:59
「第54回鎌倉市小・中・高音楽コンクール」-受賞結果発表
2008/12/12(金) 20:51:24
阪神大震災とブラームスの協奏曲
2008/12/11(木) 01:27:01
「高校のとき、友達にすすめられてCDを聴き、びっくりしました。その後、この曲の暗い成り立ち(自殺した親友への追悼としてプロコフィエフが作曲した)を知って、とりこになり、いつかは弾きたいとずーっと思ってました。これまで音コンの本選選択曲に入っていた記憶がないのですが、今年の要項に発見して、受けようと。でも、本選まで残る自信は全くありませんでした」 情念に没入するような、体の底から何かが噴出するような演奏だった。高校からの彼自身の総決算でもあったのだろう。「そうですね。無事に弾けてほっとしました。でも、自分の感覚と聴いている人の反応がすれ違うことも分かりました。もう一度、作品と自分にまっすぐに向き合わなくては」
近所の青果店のおじさんの顔が思い浮かんだ。いつも「がんばって」と声をかけてくれた。本選のブラームスの協奏曲の前奏は長い。いろいろな人が頭の中を行ったり来たりした。 小学2年のとき、阪神大震災に遭遇した。自宅は無事だったが、一筋向こうの青果店の通りは壊滅した。鳴りやまないサイレン、薄暗闇、がれきの山--。青果店のおじさんの顔も二度と見ることはなかった。 何日かたって、母がふとステレオのスイッチを入れた。流れてきたのはブラームスのバイオリン協奏曲だった。その音がすべてを包み込んでくれた。震災でも泣かなかった母の目に涙があふれた。「大人になったら、この曲を弾いてね」と母は精いっぱいの笑顔を見せた。
「福山音コン」、「宮日音コン」、「鎌倉音コン」と、連休はコンクールが集中
2008/11/25(火) 20:39:38
「第77回日本音楽コンクール」本選-バイオリン部門の採点表
2008/11/20(木) 01:39:54
*敬称略
*総合計=本選計+最終予選の60%(それぞれ、最高点ひとつと最低点ひとつをカット)
「第77回日本音楽コンクール」-本選の講評と採点結果
2008/11/20(木) 01:22:57
「第77回日本音楽コンクール」受賞結果
2008/10/25(土) 22:39:42
「第9回大阪国際音楽コンクール」ファイナル-受賞者発表(弦楽器部門・コンチェルトオーディション)
2008/10/19(日) 16:47:00
「第9回大阪国際音楽コンクール」ファイナル-受賞者発表(インファントコース)
2008/10/17(金) 19:11:27
「第10回関西弦楽コンクール」-受賞者発表演奏会
2008/10/07(火) 18:43:18
おすすめのDVD教材
全日本学生音楽コンクール
書評でとりあげた本
無伴奏曲のCD
VIVA!定番アイテム
おけいこニストなら、必ず揃えておきたい、定番のCD・DVD・書籍をリストアップ。 ○CD一覧 ○DVD一覧 ○書籍一覧